例 1 : 3 色の玉を,繰り返し使うことを許して 5 個並べる方法は,35 通り。
例 2 : さいころを n 回振ったときの目の出方は,6n 通り。
例題 1 1,2,3,4,5 の数字を使ってできる 3 桁の整数は何個あるか。
ただし,同じ数字は何度使ってもよい。
|
それぞれの位での選択肢は 5 通りあり,それを 3 回繰り返すので,53 = 125 (通り)
例題 2 A, B, C の 3 人に 5 冊の本を渡す。1 冊ももらえない人がいて良いとき,その選び方は何通りあるか。
|
「A, B, C」と書かれたおみくじを 5 回繰り返し引いたと考えればわかるかもしれません。
こう考えると、1 冊もらえない人が出たとしても不思議ではありません。
よって、35 = 243 (通り)
まったく同じ式となる類題:A, B, C の 3 部屋に 5 人を入れる。1 人も入らない部屋があっても良いとき…
例題 3 8 冊の本を選ぶ。1 冊も取らなくても良いとき,その選び方は何通りあるか。
|
これも例題 2 と同様に、1 冊ごとに、「当たり」「外れ」のおみくじがあると考えてください。
8 冊とも「外れ」だと、「1 冊も取らない」となりますが、
これも 1 通りとしてカウントしてほしい、というのが問題の意味です。
よって,28 = 256 (通り)
|